JYOCOS

株式会社ジオコス|採用ツール企画|名古屋(愛知)

ブログ staffblog

まずは、お問い合わせください

2019.06.11

【内定者フォロー】採用支援会社が実践してみた!内定辞退・選考辞退を防ぐ方法 〜成功談・失敗談〜

こんにちは。ジオコスのうめこ こと都梅(ツバイ)です。
6月になり大手企業の最終選考や内定告知が始まりました。
選考中の学生に対してできることはないか。内定を出した学生をどうフォローしていくのがいいのか。
今日は実際にジオコスが実践した「選考段階」「内定後」のフォロー方法についてご紹介したいと思います。

 


▼目次

1.選考中|社長・人事・リクルーターによる個人面談

2.選考中|企業の面接フィードバック

3.選考中|お仕事体験

4.内定後|バイト先に顔を出す

5.内定後|ビデオレター・メッセージカード

6.失敗談|内定後の家庭訪問でやらかしました


 

 

1.選考中|社長・人事・リクルーターによる個人面談

▼効果
不安点の解消や志望度が高まる
 
▼注意
リクルーター次第で志望度が下がることも
 
▼企業視点
「相談」というところがポイント。面接では一方的に企業が質問して終わることも多いですが、学生の悩みや不安を解消することで、ミスマッチを減らし、お互いの納得感に繋がります。学生には「自分のために時間をつくってくれた」というプラ スな印象が残るはず。
[2009 年入社 都梅まき(うめこ)]

 

 
 
 
 

2.選考中|企業の面接フィードバック

▼効果
承認欲求の強い世代なので、自己 PR や志望動機評価への歓びに。
 
▼注意
否定ではなくアドバイス。スタンスを間違えないで。
 
▼企業視点
選考にきた学生には「就活で悩んでることある?」と話をふるようにしています。「就活相談にのってくれた」という印象が口コミで広がることもあるし、彼らが社会人になってからも、仕事で繋がる可能性がありますから。長い付き合いをイメージして接してます。
[代表取締役 伊藤秀一(しゅう)]
 
 
▼学生視点

選考中、社長がSPI のフィードバックをしてくれました。性格診断表をみながら 「これが得意だから、こんな仕事むいてるかもな」「でもこんな作業は苦手だろ (笑)」と、ラフな雰囲気で話をしてくれたんです。一方的な面接じゃないから、自分を理解してくれてる気がしました。
[2009 年入社 都梅まき(うめこ)]

 

 
 
 
 

3.選考中|お仕事体験

▼効果
働くイメージが湧き、入社意欲養成と先輩と顔見知りになり不安解消
 
▼注意
拘束時間が長いと不満に感じる場合も
 
▼企業視点

仕事体験してもらうと、内定を出す決断がしやすいですね。学生も仕事の難易度や会社の雰囲気が体感できるから、 入社するか本気で考える。仕事体験後に、辞退する子ももちろんいます。でもその子は入社しても続かなかったと思うので、ミスマッチ低減という点で効果あり。
[代表取締役 伊藤秀一(しゅう)]

 

▼企業視点

実際に企業取材や企画づくりをしてもらう仕事体験を 2 日間やってもらうことがあります。その子の着目点や考え方が垣間見えると、一緒に働くイメー ジがぐっと高まりますね。しかも 2 日間ずっとオフィスにいるから、 学生の素も垣間見れる気がします。
[2009 年入社 都梅まき(うめこ)]

 

 
 
 
 

4.内定後|バイト先に顔を出す

▼効果
いわゆるサプライズ。 気にかけてくれることが嬉しい。
 
▼注意
学生によっては、プライベートに近い時間なので ネガティブに捉える場合も。

 

▼企業視点

中途採用のフォローのために、勤めている百貨店までいったことがあります。「折角だからなんか買ってやるわ」 なんて調子のったら一番安いのが 2 万円のシャツ…。思わぬ出費だったなあ(遠い目)。でもバイト先への訪問はかなり効果的。このなかなら断トツ一番じゃね。
[代表取締役 伊藤秀一(しゅう)]

 

▼学生視点

ピーク時間をはずして、社長がバイト先のとんかつ屋に食べに来てくれた。特別扱いされてると感じがしました。
[2015 年入社 神野なつみ(なつこ)]

 

バイトしていた居酒屋に、突然社長がやってきた。しかも家族で!びっくりしたけど、 単純に嬉しかった。
2008 年入社 川島寛之(もーすけ)

 

 

 
 
 
 


5.内定後|ビデオレター・メッセージカード

▼効果
多くの先輩から「一緒に働こう!」と言われる嬉しさ。サプライズされる特別感
 
▼注意
担当になる社員によって出来映えはバラバラ。 企画・演出力がいる
 
▼企業視点

一番若い社員が新入社員のために企画しています。4月に入った三谷と安井の入社式では、 親御さんから手紙をこっそりもらい、入社式のときに読み上げました。ただ企画する社員によって出来映えはバラバラ。企画・演出をしっかり考えないと、しらけるので注意。
[2009 年入社 都梅まき(うめこ)]

 

入社したとき、母親から私宛の手紙がサプライズで用意されていて嬉しかったです。実は私の母いわく、手紙を依頼する ときのやりとりで、ジオコスの好感度があがったそう。内定後に社長が家庭訪問にきてくれたときより反応がよかった(笑)。
2015 年入社 神野なつみ(なつこ)

 

 


6.失敗談|内定後の家庭訪問でやらかしました

都梅:そういえば、内定後に家庭訪問をやったことありますよね。どんなことしたんですか?
伊藤:神野が内定者のときにやったなあ。事前にお母さんにアポを取って訪問したんだけど…まあ…、その…。
都梅:なんで急にしどろもどろになってんですか?
伊藤:30 分くらい滞在したんだけど…正直、気まずい空気が流れてたんだよね。
都梅:えーー!それ、最悪じゃないですか。
伊藤:とある現場系の会社で効果あったっていうから、「うちもやってみよ」と軽い気持ちだったんだよ。いざお母さんを前にしたら、何をしゃべったらいいのやら。だって「嫁にください」っていうわけじゃないしさあ。
都梅想像しただけで冷や汗がでる。社長しっかりしてく ださいよ~。「訪問=フォローになる」ってもんじゃないでしょ事前にどんな話をするか、どこをゴールにするか、決めてなかっ たんですか?
伊藤:…………スンマセン。
都梅:そもそもやる必要があったのか、って話もありますよね。
伊藤:たしかに。そういえば昔、社員の親御さんが入院してお見舞いに行ったことあるけど、面識もなかったから、病室にヘンな空気流れたな…。
都梅:いやいやいや。それ、やりすぎですよ。
伊藤リアルに会うから、どんなことを言われて、どう返答するかはその場次第。ぎこちなくなればなるほど、印象悪くなるんじゃないかと不安になる。親向けフォローは要注意だな。
都梅:自社に合わないと思ったら、無理にやる必要ないですしね。 まぁ、ジオコスの場合は事前準備が足りないと思いますけど。
伊藤:…………スンマセン。  
 
 
 
 

7.まとめ|内定後の家庭訪問でやらかしました

フォローするうえで大事なポイントは3つあります。
 
「特別感」を与える学生個々への対応
「一緒に働く仲間を迎える」という姿勢
やるからには企業の「本気度」を見せる
 
採用人数を確保したいのは企業の都合です。そっけない態度や作業的な内定付与では、学生の入社したい気持ちは高まりません。内定が出揃ったあと、企業選択に悩む学生も多くいます。振り向いてほしい相手を振り向かせたいなら、学生の一人ひとりに向けた企業の熱意や想いをちゃんと伝えましょう。
 
 
 
 

 


 

株式会社ジオコスは「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用ツールを中心としたクライアントの広報支援を行ってきました。
私たちが目指すのは、目に眩しいクリエイティブさでも、レトリックの冴え渡る表現力でもありません。不器用でも、かっこ悪くても、一生懸命がんばって生きている人に視点を注ぎ、理解し、それを正しく伝える。かっこつけるより、理念、情熱、尊敬をキーワードに共感しあえる。それが私たちのシゴトの価値だと信じています。

何気ないアタリマエの日常の奥にこそ、誰にもマネできない唯一無二の強みが潜んでいます。私たちジオコスは、組織のキャラがにじみ出るストーリーを探り当て、魅力に変え、WEB、印刷物、動画を制作します。

 

ジオコスのサービス内容を見る
ジオコスの制作スタンス
制作実績を見る
会社概要を見る
お問い合わせ

 

 


 

◆writer◆

都梅まき(ツバイマキ)
2009年入社。新卒で入社し、制作ディレクター、営業を経て、事業推進部へ。
企業理解を深めるために、お客様が出店するスーパーマーケットをプライベートで全店舗まわったり、半日体験入社したり、入社する人が住むであろう本社や勤務地の生活環境を散歩したり…ストーカーのように調べる変わり者。今の楽しみは、週1回ペースで遠方のお客様と世間話をすること。社内でのあだ名は「うめこ」。

 

◆過去担当案件一例◆
岡山本社の総合建築会社・和田組さまブース装飾スライド
京都本社の葬儀社・花駒さま採用リーフレット
愛知県豊橋本社のスーパーマーケット・デライトさま採用リーフレットパンフレット
愛知県東海市本社の鉄鋼商社・三和実業さま採用パンフレット
愛知県小牧市の特殊鋼商社・名古屋特殊鋼さま会社案内パンフレット
愛知県岡崎市の試験評価・エフティテクノさまコーポレートサイト
高校生進路応援冊子『@18』編集長

 

◆これから採用活動を行う採用担当者さまに読んでいただきたいブログ◆
新卒採用を行うメリットは?
人材採用に関する5つの原則
採用予算はどこにかけるべき?
ターゲット人材は、社内にいる誰タイプですか?
入社後のミスマッチを防ぐ採用広報は?

 
【採用活動に+α】うめこのつぶやき

New Post最新記事

Categoryブログカテゴリ

User投稿者

Archive過去記事

まずは、お問い合わせください