JYOCOS

株式会社ジオコス|採用ツール企画|名古屋(愛知)

ブログ staffblog

まずは、お問い合わせください

2018.05.15

新卒採用パンフレット(食品)|人事の方が話す”当たり前”に、仕事の面白さが詰まっていた

 

こんにちは。

株式会社ジオコスの都梅(ツバイ)です。

 

企業の方が当たり前だと思っていること。

普段話しているのに紙面には載らないこと。

重要ではないと判断され省略されたてしまったこと。

かっこよく聞こえる言葉に集約されてしまったこと。

 

企業のアピールなのに、魅力が欠けた状態で発信される情報があります。

多くは気づかれず、見直されることもなく、流れていきます。

それってもったいないと思うんです。

 

人のなかにある魅力をカタチにするのがジオコスの仕事です。

企業らしさをキャッチして、伝えるための切り口を考える。

ただ伝えるだけでなく、伝わる情報を制作しています。

 

今日は、どの採用広報媒体であまり語られていなかったのに、

人事の方が何よりも楽しそうに話していた企業のエピソードをまとめた

採用パンフレットをご紹介します。

 

 


人事の方が話す”当たり前”に仕事の面白さが詰まっていた

「壱番屋=店舗勤務」というイメージから脱却させる。

世界規模のカレー屋の野望と戦略から本部の面白さを伝えた。


 

 

社  名:株式会社壱番屋

企業規模:500~1000名

業  種:カレー専門店「カレーハウスCoCo壱番屋」の店舗運営及びフランチャイズ展開

 

 

「壱番屋に就職=店舗勤務になる」とのイメージを払拭したい

壱番屋では、企画などを担うような事業運営などを行なっています。しかし、採用活動では「壱番屋=カレーをつくる・売る」という店舗で働く印象から脱却できず、苦戦していました。

 

1)飲食=ブラックというイメージ

そもそも飲食を希望する就活生が限られている。最初から企業選びの選択肢に入りにくい。

 

2)壱番屋に就職=カレー屋の店長

将来、企画や開発など行なってもらいたいが、「壱番屋=店舗で働く」印象が強く店長志望のエントリーも多い

 

3)本部就職…とはいえ店舗勤務スタート

最初から事業運営や企画に携われるわけではなく、まずは店舗勤務がある。

 

 

人事の方が話す”当たり前”に仕事の面白さが詰まっていた

世界規模のカレー屋の野望と戦略から本部の面白さ。

 

「壱番屋=店舗で働く」イメージが払拭できないのは、店舗で働く人しか見えてないからなのでは?季節によって変わるメニューは誰が考えているのか、店舗のレイアウトの工夫やラーメン屋を出す理由などを知れば、本部の面白さが伝わるはず。そう考え人事の方にヒアリングをかけたところ、エピソードがどんどんでてくるのです。

 

都梅「カレーにトレンドあるんですか?」

担当「高齢会社会に向け、年配の方にも食べてほしくて和風だしにチャレンジしたり、喫茶店としても利用できるようアイドルタイムに工夫もしてるんですよ…たとえば…」

 

都梅「海外では現地に合わせてルー変えてるんですか?」

担当「味は同じ!目指すはカレーの本場インドで受け入れられることなんです。でもイギリスだと文化が違うから店舗の雰囲気は変えてて…」

 

エピソードの数もですが、人事の方が楽しそうに話されているのがとても印象的。世界規模のカレー屋の戦略が見えてきたら、私自身、本部で事業を考えるシゴトにワクワクしてきました。店舗勤務とはちがう、会社を中心で動かすやりがいを魅力として前面にだしていこう。事業企画に興味をもつ学生が面白がれるはずだと、トリビアをたくさん散りばめることにしました。

 

▼ヒアリングのために事前に用意したメモ

 

合説や自社説の説明前に配布。

「店舗勤務じゃなく本部の仕事の話をします」と前置きとして。

「壱番屋=店舗勤務」のイメージを払拭するため、説明前にパンフレットを配布することで、先入観を払い、仕事内容について聞いてもらえるようにしました。

 

 

 

企業の方が当たり前だと思っていること。

普段話しているのに紙面には載らないこと。

重要ではないと判断され省略されたてしまったこと。

かっこよく聞こえる言葉に集約されてしまうこと。

 

企業のアピールなのに、魅力が欠けた状態で発信される情報があります。

多くは気づかれず、

人のなかにあるのに言葉にことをカタチにするのがジオコスの仕事です。

 

問い合わせボタン

気になることなどございましたら、フォームまたは「都梅(ツバイ)」までお気軽にお電話(052-221-1024)ください。資料送付や事例のご紹介、お見積りだけのご依頼でもお伺いいたします

 

実績紹介

New Post最新記事

Categoryブログカテゴリ

User投稿者

Archive過去記事

まずは、お問い合わせください